お知らせ NEW!! |一般社団法人国際幼児教育振興協会

一般社団法人国際幼児教育振興協会
在外幼児の教育を支援します。

ドミニカ共和国にクレパスを贈呈
 2017年12月に東京理科大学教授(本協会理事)が、数学教育支援プロジェクトの活動としてドミニカ共和国に出張されました。
 大学での講演や展示会場での研修、たくさんの子供たち向けの研修が行われました。その研修に参加した子供たちに協会がクレパスを贈りました。参加した子供たちが多く、みなさんにクレパスを差し上げることができませんでしたが、喜んでいただけたようです。
 算数大好きな子どもたちが、ドミニカ共和国の発展に貢献してくれることを期待します。

国際幼児教育振興協会秋期研修会
≪日時≫ 平成29年11月25日13:00〜
≪場所≫ 東京理科大学
(1)新幼稚園教育要領 実践を考える
 ○講師 武蔵野東第一・第二幼稚園長
     加藤篤彦氏
 ○内容
  ・新幼稚園教育要領の改訂のポイント  ・改訂に係る専門用語の解説
  ・ヘックマン教授の理論
   非認知能力の重要性
  ・アクティブラーニング
  ・新幼稚園教育要領の内容の解説
  ・幼児期の終わりまでに育ってほしい
   姿 10項目の解説

(2)新幼稚園教育要領の実践を考える
 ○講師 江東区立小名木川幼稚園副園長
     貞方 功太郎
 ○内容
  ・幼児期の終わりまでに育ってほしい
   姿10項目について、実際の幼児の姿   で確認する園内の研究について

一般社団法人国際幼児教育振興協会
第2回研修会が終了しました。

平成27年10月31日東京理科大学で開催されました第2回研修会は皆様の多数のご参加のもと無事盛況のもと閉会いたしました。

皆様のご参加、ご協力まことにありがとうございました。

今回のテーマは
・海外在住の日本の子どもたちの日本獲得と保持の現状について、増田 泉先生(世田谷区立砧南小学校 主幹教諭)により発表がありました
・日本に帰国した幼児と外国人幼児のトライアル体験入園について具体的な事例を基に発表がありました。
・グローバル社会で活躍するためには問題探索及び解決能力、創造性、人間関係力が重要であり、その根底に幼児教育の重要性があり、国際社会で生き延びていくために、
@生きていくことが楽しいと実感させる
A自分の他に他人がいるという理解
B善悪を自分自身で考えてみる
C夢と自信を持たせる
D努力することを身に付ける
ことが必要であると提言がありました。

P1

講演
増田 泉先生
世田谷区立砧南小学校 主幹教諭

「日本語の獲得と課題・問題点」

実践報告
藤原 照美先生
神戸市立有野幼稚園 園長
pp1

「コミュニケーション能力を育む保育:神戸市立有野幼稚園の実践事例より」

P3

協議・まとめ
庄司 桂子先生
神戸女子短期大学 教授

講話
秋山 仁先生
東京理科大学 教授
数学体験館 館長pp2

「グローバル社会とコミュニケーション」

研修会のお知らせ

神戸地区「保育カンファレンス」

テーマ 「コミュニケーション能力を育む保育」

このたび神戸にて保育について語り合う研修会を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時 平成27年8月22日(土)
9:30〜12:30
会場 学校法人行吉学園
神戸女子短期大学

神戸市中央区港島4丁目7番地2
ポートアイランドキャンパス

会費 会員:無料
一般参加者:1000円
フランクフルト日本人幼稚園 海老原園長先生

平成27年8月11日(8月18日掲載NEW!!)
フランクフルト日本人幼稚園
園長 海老原 孝一先生が来日しました。

酷暑の中、8月11日に聖徳大学を訪問されました。ドイツの日本人学校幼稚部の充実した教育内容・方法について具体的なお話をたくさん聞かせていただきました。
ドイツの他日本人学校幼稚部との交流は行われているとのことですが、他国の日本人学校幼稚部との交流はほとんどなく、ネットワーク作りの必要性を確認しました。
様々なご意見伺うことができ今後の参考とさせていただきます。

機関紙「ひこばえ」

ひこばえ

このたび、当協会の機関誌「ひこばえ」を創刊いたしました。今後定期的に発行していきますのでご覧ください。

詳細情報

私立ブラッセル日本人幼稚園
園長 田保 千晴先生が来日しました

聖徳大学を訪問され、塩の研究室でブラッセルの幼稚園を設立された経緯、幼稚園で大切にしていること、現地の状況などのお話しを伺いました。幼児教育への熱い思い、成長を見通した教育内容など、共感、感銘をうけました。
大学内のショップで手遊び、切り紙の本を購入されました。先生方へのお土産です。
これからも情報交換をさせていただき、交流させていただきたいと思います。

皆様も日本にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

一般社団法人国際幼児教育振興協会主催
保育カンファレンス無事終了いたしました。


平成27年8月22日に学校法人行吉学園神戸女子短期大学にて行われました保育カンファレンス「テーマ:コミュニケーション能力を育む保育」は無事多数の皆様にご参加いただき、盛況のうちに終了いたしました。
ここにご参加、ご協力をいただきました皆様に御礼を申し上げます。

関西地区で初めて行われたカンファレンスでありますが、海外から帰国した幼児の保育について、外国人幼児の入園に際しての保育について以下の3園よりご提案と発表をいただきました。
・神戸市立山田幼稚園
・神戸市立有野幼稚園
・神戸市立港島幼幼稚園

ひとりひとりの子どもたちへの理解を深めて丁寧に指導・援助をしていくことの重要性を参加者全員で共有できました。




kobe1 参加者:62名
日時:平成27年8月22日
場所:学校法人行吉学園神戸女子短期大学
ポートアイランドキャンパス
テーマ:コミュニケーション能力を育む保育